2015年12月03日(木) エンジェルハート
実写版ドラマ、エンジェルハートの影響でアニメ版DVDを買った。

エンジェルハートは、子供の頃にシティハンターという漫画・アニメの続編。



2015年11月22日(日) 横須賀シーサイドマラソン
今年度は、まず10kmコース。47分台で自己ベストを更新した。

でも、本当はハーフマラソンを申込みしたかったが、わずか1日でエントリーが埋まってしまい、10kmになってしまった。

2015年10月01日(木) 健康診断
健康診断の結果、2年連続の要精密検査。

昨年はマラソンのやりすぎによって白血球が増えただけだったので、何事もなかったが、今度は眼底で緑内障の疑いらしい。
視野が狭くなる自覚症状は全く無いのだが・・・(^_^;)

その後、眼医者で精密検査をしたところ、全て異常なしだった。
若干、目の中の凹みが緑内障で反応してしまったらしい。


2015年08月27日(木) ドラゴンクエスト8
ドラゴンクエスト8のリメイク版を購入。

しかし、セーブデータが3つではなく2つしかない。
・・・仕方がない、子供たちが飽きるのを待つか(>_<)


2015年08月01日(土) 横須賀花火大会
横須賀花火大会は、30分間で6000発打ち上げる。

いつも写真撮影に失敗しているから、今年は動画で撮影し静止画に切り取った。

2015年06月14日(日) 横須賀美術館
深堀隆介氏の金魚を見に行こうとしていたが今日が最終日。写真は撮れなかったが実物はすばらしかった。

普段は買わない絵葉書を買ってしまった。

2015年05月30日(木) PSVita購入
PlayStation Vita(ゲーム機本体)と信長の野望 創造PK版(歴史シミュレーションゲーム)を購入。

据え置き型ゲーム機はテレビの取り合いになるため、最近のゲームは携帯型ゲーム機+過去からのシリーズ(もしくはリメイク版)を楽しんでいる。

「信長の野望」は1985年から続いているゲームだが、だんだん複雑化しているため、新作には手を出さなかった。しかし、今回の「創造PK版」は歴史イベント(史実どおりの出来事)が充実しているのと、ゲーム操作が最近のシリーズの中ではシンプルようなので、久しぶりにハマりそうだ。

2015年05月22日(金) 献血デビュー!
会社の先輩に誘われて、献血デビュー(^_^;)

血液は400ml。思っていた以上に時間がかかった。

2015年04月30日(木) 近所の草刈
45リットル8袋分の草と戦利品のフキ

最近は運動不足解消として、なるべく休日に草刈するようにしているが、一人では追いつかないな~(^_^;)。

2015年03月21日(土) 1万メートルプロムナード・ウォーク
今年も1万メートルプロムナードウォークに参加。徒歩約15000歩で、ちょうど良い運動だった。

今回はみんみんが風邪をひいており、はるくんは昨年の疲れを覚えていて歩きたくなかったので、く~ちゃんと2人で歩いた。

ゴールの横須賀美術館で食べた「わかめうどん」のわかめが磯の香りがしておいしかった。

2015年03月20日(金) く~ちゃんの水泳
久しぶりに、く~ちゃんのスイミングスクールを見に行った。
いつの間にか8級になっており、今日はひたすら平泳ぎ。

本人は「腕と足を動かすタイミングが分からない」と言っていたが、きちんと泳げていた。
来週はテスト。7級に昇格できそうな気がするが、小学校卒業までには僕の2級は抜かされそうだ。

2015年03月01日(日) 三浦国際市民マラソン
三浦国際市民マラソン10kmを走った。

2月の神奈川マラソンのコースと違い、坂道があり、雨も降っていたが、最後まで自分のペースで走れた。

最近の練習では15~22km走っているので、足の負担もなく苦にならなかった。

ただ、ゴール直後に、スマホで計測しているソフトをOFFするのを忘れてしまい、実際よりも遅いタイムの保存となってしまった(>_<)

2015年02月01日(日) 神奈川マラソン
磯子駅周辺の工場を走る神奈川マラソンに初参加。

他の人と競争していたわけではないが、1人で走るいつもの練習よりも1kmあたり30秒以上早く走る事ができ、10kmを50分台で完走できた。

しかし、この日は10kmマラソンよりも苦戦したのが「ゼッケン留め具」。
ボタンのような感覚でゼッケンの穴とシャツを挟むのだが、思ったよりも取り付けるのに手間取りイライラした。(秋のマラソンの時は安全ピンだった)

「ゼッケン留め具」は景品としてそのまま持ち帰ったが、使い道がないな~(>_<)

2015年01月04日(日) 今年最初のジョギング
今年最初のジョギングは横須賀駅~馬堀海岸の往復14km。

11月に走った横須賀駅~浦賀駅(観音崎経由)までの片道14kmは1時間22分15秒(1kmあたり5分53秒ペース)だったが、今回は1時間18分00秒(1kmあたり5分30秒ペース)だった。
それにタイムが短くなっただけではなく、10km超えて走っても左足の甲や足首などの痛みも残りにくくなり足の負荷が軽減してきた。

2月と3月の10kmマラソンは無理なく完走できそうだ。

本年も宜しくお願いいたします。

履歴 
2020年
2019年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年