2012年10月07日(日) 町内の運動会に参加

雨天にも関わらず、地元小学校の体育館を借りて開催しました。

く~ちゃんは、玉入れ、障害物競争(写真中央)、飴とり競争、バスケのドリブルリレー、持久走に参加し、はるくんも、玉入れ、飴とり競争に参加しました。

僕も障害物競争、綱取り競技、持久走に参加しました。

先週は不覚をとってしまいショックが大きかったのですが、今回は失敗がなく活躍できたので、町内の人から「運転神経がいいね~」と言われ、少しは自信を取り戻しました(^_^)

2012年09月29日(土) 幼稚園の運動会

親子騎馬戦に参戦。

体重20kgのはるくんをおんぶして走り回り、相手の帽子を2つ捕ったところまでは良かったのですが、欲張って2年前(く~ちゃんの時)の帽子3つを捕った自己記録にチャレンジしたところ、不覚にも終わり直前に力尽きて両膝をついてしまい、その隙に帽子を捕られてしまいました。

そして、左膝を負傷(擦り傷で血がでた程度ですが・・・)

でも、親子騎馬戦の後、景品欲しさに台風の目(4人で一本の棒を持って走る競技)と、綱引きを休みなく連続で参加し、本当に力尽きました。
 

2012年05月17日(木) く~ちゃんの水泳
 
最近、く~ちゃんが水泳を習い始めたので、見に行ってみた。(今日は代休)

まずは、送迎バスにく~ちゃんと一緒に乗ろうとしたが、『みんな親と一緒じゃないから恥ずかしい』と、言われてしまった。1年前まではこんな事を言われる事が無かったが、早くも親離れの第一歩なのか・・・
仕方がないので、く~ちゃんを送迎バスに送ったあと、一人で電車に乗ってスイミングスクールへ行った。

く~ちゃんは、頭に赤いゴーグルをつけていたので、見学場所からすぐにわかった。く~ちゃんも、席に座れなった僕をすぐにみつけて手を振っていた。

く~ちゃんは23級で腕浮き輪をしていた。体操が終わり、最初はプールで1メートルくらいのばた足を泳いだ後、3メートルのばた足を2回、2メートルの背泳ぎを2回泳いだ。背泳ぎは腕浮き輪をしていたせいか、みんな泳ぎにくそうだった。
終盤は、5メートルのばた足、プールに1秒間潜るのを3回、底上げの台を重ねた滑り台。最後にもう一度、プールに1秒間潜るのを数回やって終了した。

く~ちゃんは、楽しそうに泳いでおり、背泳ぎ以外は出来ていた。
僕は2級で終わってしまったが、く~ちゃんはそれを超える事ができるのかどうか。・・・結局、1時間立ちっぱなしだったので、僕のほうが疲れた。

履歴 
2020年
2019年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年