2014年10月25日
沖縄県 宮古島

前浜ビーチなど
砂山ビーチなど
池間島など
吉野海岸など
熱帯植物園など
砂山ビーチなど

「砂山ビーチ」
2日目は、最初から水着を着て砂山ビーチへ。



「砂山ビーチ
この時期は泳ぐ人よりも、写真撮影に訪れる人の方が多かった。

砂浜に近い海の中でも魚を見る事ができるので、長く泳いでいても飽きない。しかし「沖へ行くと海の流れが強くなる」と地元の人が注意しており、遠くへ泳ぎに行くのは危険らしい。



「砂山ビーチ」
砂山ビーチの砂山入口にある売店で今回も「マンゴージュース」を買った。



「大神島」
宮古島の知り合いから、ここの展望台はオススメと聞いていたので、砂山ビーチの後は島尻港から大神島へ向かった。
定期便は1日4往復しかないため、帰りの時間は注意が必要。



「大神島」
「神様がいる島」として地元でも有名。後から帰りの飛行機でたまたま隣に座っていた宮古島の方が「大神島が親、狩俣が長男、島尻が長女」と仰っていた。



「おぷゆう食堂」
大神島で唯一の食堂。ちょうどお昼だったため、ここで昼食。



「カーキたこ丼」(たこのくんせい)
思っていた以上に美味しかった。たぶん宮古島で1位、2位を争う味だと思う。



「大神島の神祭」
残念ながら、祭礼当日のため遠見台山へ行く事ができなかった。