2019年05月
大阪城〜USJ

大阪城
道頓堀
電車・ホテル
USJ(1日目)
USJ(2日目)
USJ(1日目)

ホテルで少し休憩した後、17時すぎにUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)へ向かった。

来たのは今回が初めて。しかも予め調べなかったのと、エクスプレスパスさえも事前に購入しなかった。

後日、美容院の店長にこの事を話したら「チャレンジャー」と言われた。

確かにゴールデンウィークの混雑時期に、何も準備をしなかった家族は珍しいはず。



ゲートに入る前にあるシンボル
ディズニーシーにも入口に地球儀があるが、意味があるのかな?



ゲートをくぐったら、いきなりセサミストリートのエルモが登場。
(このホームページを作るまでは、名前すら知らなかった)



ハローキティーやスヌーピーもいる。



地図を見ないで散歩していると、スヌーピーの乗り物があった。
数年前ならば、「まずこれを乗ろう」と言って乗っていたが、もう子供たちはこれに乗る年齢ではなくなってしまった。



ここは「ユニバーサルワンダーランド」というエリア。

(これもホームページを作るまでは、エリア名も知らなかった)



初めて来たから、何でも写真を撮ってしまう。



しばらく散歩したら、ジョーズがあった。
映画のテーマ曲も流れていた。



夕方から来たので、すぐに日が暮れた。
息子が何も乗りたがらないので、イライラしていた頃。

仕方がないので、ジュラシックパークのザ・ライドを3人で乗った。



どうやら、息子が行きたかったのは、ハリーポッターのエリア。
全く映画を観ていないが、ひそかにYouTubeを見ていたらしい。

すぐにハリー・ポッターの杖を4900円で購入。(高っ!)



奥にある城・・・ではなく、学校。
町から城まで、映画の風景を再現している。

と、いう僕も1話しか見ていないのだが・・・



これが購入した杖。
杖にセンサーがついており、決まった場所で呪文する(説明書どおりに杖を振る)と、水が飛び出たり、炎が出たりする。



あっと言う間に22時になったので、1日目は撤収。