2019年05月
大阪城〜USJ

大阪城
道頓堀
電車・ホテル
USJ(1日目)
USJ(2日目)
大阪城

新幹線で新大阪に着いたあと、乗換して大阪城公園へ向かった。
JR西日本とサンリオがコラボしており、ハローキティがデザインされた駅の看板や電車があった。



大阪城公園駅の改札口に、大阪城の模型があった。




駅から一番近い門、青屋門をくぐる。




極楽橋と大阪城。



刻印石広場から撮影した大阪城。

大阪城は1585年に豊臣秀吉が築城。織田信長の安土城を参考にしつつ、それ以上の城づくりを目指していたと言われている。

しかし豊臣秀吉の死後、1615年の大阪夏の陣で徳川家康に敗れ、大阪城は落城し廃城となる。

今の大阪城は豊臣秀吉が築城したものではなく、徳川秀忠・家光によって新たに再築したもの。



大阪城天守閣からの眺め
大阪城よりも高いビルが並んでいる。




大阪城の金の鯱。



大阪城から少し離れたところにある豊国神社。
豊臣秀吉(豊国大明神)を祀る神社であるが、徳川家康は豊臣秀吉の神格化は認めなかったらしい。



豊国神社にある豊臣秀吉の像。

尾張の国(名古屋)の農民だったが、織田信長に仕えてから各地で転戦し手柄を立てて出世していく。

本能寺の変で、織田信長が明智光秀の謀反に遭った後、信長の意思を継いで、天下統一した。



帰りは、大手門方面から出て、大阪メトロ(地下鉄)の谷町4丁目駅から、なんば駅(道頓堀)へ向かう。



日付は入っていないが、
令和元年の初日に大阪城で売っていたので迷わず購入した。