|
「星の王子様」
タイトルは知っていたのだが本を読んだのは最近になってから。
登場するパイロットが作者のサン=テグジュペリの分身であると思っていたが、星の王子様も作者の分身であるとも言われている。
僕の読解力では、話の本質を掴むには何度か読み直さないとダメらしい。(>_<)
|
「サン=モーリス・ド・レマンス城」と
「パルク・デュ・プチ・プランス」
サン=テグジュペリが幼少時代を過ごした城とフランス式庭園。
庭園に入るのは最後だが、入口からすぐに見ることができる。
|
「ローズガーデン」
地球に着いた王子様が訪れたバラの庭園をイメージしている広場。なのかな?
|
「王さま通り」
サン=テグジュペリゆかりのフランスの街並みをイメージした通り。
ローズガーデンの後に通る。
|
「星の王子様」
小さな自分の星に住んでいたが、いろいろな星を旅する。
7番目に地球にたどり着く。
|
「王様」
王子様の旅で、最初にたどり着いたのが王様の星。
自分の権威が守られる事を望んでいる絶対君主で、命令に従わないと我慢ができない。
|
「実業家」
4番目の星に住んでいる。星が自分の持ち物である事を主張し、自分が有能だと思っている。
|
「点灯人」
5番目の星に登場し、ガス灯を点灯・消灯をしている。
王様や実業家のような欲がある人物とは対照的だが、不器用なイメージがある。
|
「地理学者」
6番目の星に登場する。地理学者と言っても自分で現地に行くわけではなく、探検家の情報を書き留めている。王子様へ地球に行くように勧めた人。
|
「王子様の星のバラ」
王子様を愛していたがプライドが邪魔して素直になれず。サン=テグジュペリの奥さんであるコンスエロがモデルになっていると言われている。
|
「サン=テグジュペリ教会」
サン=モーリス・ド・レマンス城の教会を再現。
|
「夏野菜と海老の天の川カレー」
レストランのメニューの一つ。JAXAとのコラボメニューで2014年9月30日までの期間限定。
|
「小惑星の火山のごちそうハンバーグ」
王子様の星にある火山で料理をする王子様を想って作ったメニュー。
|
|