2013年9月29日
沖縄県 宮古島

ウォーキング
伊良部島
海水浴
伊良部島

ホテルサウスアイランド。
2012年10月から2013年3月までのNHK朝ドラで放送していた「純と愛」のおじいのホテル。
実際には宮古島ではなく、伊良部島にあるホテル。



ドラマの中では、ホテルが解体されていたため、実在するホテルとは思っていなかった。



ロケ写真も展示してあった。



ホテルの食堂で食べた、カツカレー。
普通盛だけど大盛りの量はある。美味しかったので仕事で2度来て2度も同じカツカレーを食べた。



伊良部島の訓練飛行場の下地空港。
離着陸を間近で見る事ができる。



宮古島と伊良部島は船で移動する。
車はギリギリまで詰めるので、運転が苦手な人はキツイかも。




伊良部島の通り池。
二つの池が相接して、二つの池の間は天然の橋によって通れる。
(二つの池の間の岩に穴が開いて、橋のようになっている)

北東側が直径55mで水深約25m、南西側が直径75mで水深25m。直径10mの洞穴で海と通じている。



通り池の周辺地図。



サバウツガー(井戸)。
昭和41年8月の水道が敷設されるまで、生活用水として使っていた井戸。名前の由来は池間島から見た地形がサメの口に似ていることからサバウツと名付けられたらしい。



井戸の水汲みは女性の日課で、午前3時から123段の階段を1日3〜4回も往復していた。



ふなうさぎバナタ。
沖縄本島に旅立つ人を見送ったところからこの名称がつけられた。



ふなうさぎバナタから眺めた海に沈んでいる船が見えた。
たまたま伊良部島のガイドさんらしき人がいて観光客に、引き揚げる事が困難で数年間そのままになっていると言っていた。