2009年09月06日
神奈川県 横浜開国博

Y150はじまりの森
Y150ドリームフロント
Y150はじまりの森

「横浜ものがたり ペリー」
ペリーがもたらした3つの「たね」
『蒸気船』『鉄道』『電信機』
これらの技術は、その後の横浜を大きく成長させた。




横浜ものがたり 鉄道
ペリーが幕府へ持参したお土産の一つ
4分の1の蒸気機関車の模型をレールの上を
走らせて、武士たちを驚かせた。

横浜⇔新橋間に初の鉄道が開通したのは
それから18年後の1872年。




「横浜ものがたり グラハム・ベルが発明した電話機

鉄道以上に役人を驚かせたのが『電信機』。
言葉を送る機械にびっくり仰天した。



「ラ・マシン」
フランスからやってきた、高さ12mの巨大なクモ。
1日5回くらい歩きまわる。




「ENEOS未来のエネルギー館 オイルロード」
日本に輸入される原油の80%以上は、ペルシャ湾周辺の中東産油国から12,000kmにおよぶオイルロードといわれる航路を通る。



「ガソリンスタンドの給油機」
ガソリンスタンドの給油機をさわる事ができる。
給油の操作をすると、給油量が何リットルか表示される。