2009年7月19日
埼玉県 鉄道博物館

ヒストリーゾーン
鉄道模型
ラーニングホールなど
パークゾーン
ヒストリーゾーン

「ヒストリーゾーン1階」

鉄道博物館のメイン展示場

鉄道がスタートした明治時代初期から現代までの実物車両35両が展示されている。




C57形式 蒸気機関車

C57形式蒸気機関車 車号C57135

1940年に製造。
特急・急行電車を牽引した旅客用標準機関車。




マイテ39形式 客車

マイテ39形式客車 車号マイテ3911

1930年製造。
東海道本線の特急用一等展望客車




クモハ40形式電車

クモハ40形式電車 車号クモハ40074

1936年製造。
戦前を代表する通勤電車




クモハ40形式電車の内部



クモハ101形式電車

クモハ101形式電車 車号クモハ101−902

国鉄初の新性能通勤電車。
首都圏・関西圏の通勤路線で使用。




クハ181形式電車

クハ181形式電車 車号クハ181−45

国鉄初の特急電車151系を基に
勾配線区のために主駆動を強化。上越線で使用。




222形式新幹線電車

222形式新幹線電車 車号222−35

1980年製造
東北・上越新幹線に使用。




C51形式 蒸気機関車

C51形式蒸気機関車 車号C515

1920年製造
国産初の本格的な蒸気機関車。




7号御料車

大正天皇の即位礼に際し、天皇・皇后の御乗車用として製造。

1914年(大正3年)に新橋工場で製造。
1967年に鉄道記念物に指定。