2013年11月30日
三渓園

2013年11月30日
神奈川県 三渓園

紅葉は鎌倉や箱根とパターン化してきたので今回は横浜の三渓園へ。
静かな雰囲気で紅葉を見て、約2時間散歩をした後の「きな粉餅」と「おしるこ」はおいしかった。


JR根岸駅からバスに乗り、本牧で下車し10分程度歩いて、三渓園正門に到着。



正門に入るとすぐに大池と、その向こうにある旧燈明寺三重塔が見える。




鶴翔閣(かくしょうかく)
横浜市指定有形文化財。建築は明治35年(1902年)で、三渓と交流のあった文化人や政財界人らが多く出入りした場所。
今は、結婚披露宴会場などの貸出施設となっている。




臨春閣(りんしゅんかく)。重要文化財。
江戸時代の慶安2年(1649年)に建築。
紀州徳川家初代藩主の頼宣が和歌山・紀ノ川沿いに建てた数奇屋風書院造りの別荘建築。



臨春閣付近の紅葉。
三渓園で最も紅葉がきれいな場所。紅葉を撮っている人が多かった。



旧天瑞寺寿塔覆堂(きゅうてんずいじじゅうとうおおいどう)付近は、たくさんのイチョウの葉で地面が黄色かった。



旧燈明寺三重塔(きゅうとうみょうじさんじゅうのとう)。需要文化財。
室町時代の康正3年(1457年)に建築。京都の木津川市の燈明寺にあった建物だったようで、現在関東にある木造の塔では最も古い。



旧矢箆原住宅(きゅうやのはらけじゅうたく)。重要文化財。
江戸時代後期に建てられた合掌造りの住宅で、飛騨の白川郷にあった建物。三渓園にある歴史的建造物の中で唯一内部を見学できる。




旧矢箆原家住宅から、正門へ向かう道。
このあたりも紅葉が多かった。


 
待春軒。
本当は、団子を食べたかったのだが、既に売り切れていた。



待春軒のきな粉餅。
昆布茶付で650円。





― END −