諏訪大社下社秋宮
(すわたいしゃしもしゃあきみや)
諏訪大社下社秋宮 神楽殿
諏訪大社の4つの宮の中で、一番参拝者が多いと
言われています。
御神体は、本殿ではなく、拝殿の背後に茂る
自然林が御神体となっています。
秋宮幣拝殿
根入りの杉
根入りの杉
樹齢約700年、高さ35mの杉。
大社の御神木のひとつで
別名、お宝木とも呼ばれています。
午前3時になると、枝先を下げて寝入り
いびきが聞こえ、
子供に木の小枝を煎じて飲ませると
夜泣きがとまると言われています。
諏訪へ戻る 諏訪湖へ