松島付近
松島
松島
「宮島」「天橋立」 と並び日本三景の一つ。
松島湾に松の木をのせた小さな島々が浮かんでいる。
遊覧船から見た島
松島湾には、松島めぐりの遊覧船があり
一周は40分かかるが、美しい島々を
見飽きる事はなかった。
しかし、一部、工場の煙突が見えるところがあり
美観を大きく損ねていたのが残念だった。
五大堂
五大堂
坂上田村麻呂(さかのうえたむらまろ)が
東征の折に訪れ
お堂を建てたのが起源とされる。
後年、慈覚大師(じかくたいし)が五大明王像を
安置して以来、五大堂の名がある。
現在の建物は伊達政宗が紀州の名工を
呼び寄せて改築したもの。
瑞厳寺
瑞厳寺
828年、慈覚大師(じかくたいし)が開いたと
伝えられる、奥州一の禅寺。
現在の寺院は伊達政宗が桃山建築を取り入れ、
5年の歳月をかけて改築したものである。
瑞厳寺内には、多くの欄間の彫刻等があったが
思ったとおり写真撮影ができなかった。
・・・残念。
瑞厳寺までの道
戻る