大室山
大室山
標高581m、伊豆単成火山群のなかでは
最大の火山のひとつと言われています。
山頂には直径300m、周囲1000m、
深さ70mの火口跡があります。
毎年2月第2日曜日には山焼きが行われます。
大室山から眺めた風景
山頂の道
1周1000m。
360°の景色が見渡せます。
八ヶ岳地蔵尊
近隣沿海の漁師たちが海運を願って奉納したと
言われています。
鷹羽狩行(たかは しゅぎょう)句碑
「伊豆は日のしたたるところ花蜜柑(はなみかん)」
平成4年5月に訪れた時の作と言われています。
五智如来地蔵尊
今から約300年前。朝倉清兵衛さんの娘が9才で身ごもり
大室山浅間神社に安産祈願したところ、無事安産だった。
そのお礼に真鶴石で五智如来地蔵を造り、
船で城ケ崎海岸に運び、富戸の強力兄弟が背負って
現在の位置に安置されたと言われています。